top of page

エリアマーケティングソフト「楽商地図」発売5周年

  • 執筆者の写真: マップクエスト
    マップクエスト
  • 2014年12月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月12日


楽商地図は2015年1月15日で、発売5周年を迎えます。 これまでに多くのお客様にお使いいただき、ご要望にお応えしながらより使いやすく改善を行ってきました。 今後もより一層、皆様のお役に立てるエリアマーケティングソフトを提供していきます。

ご利用のお客様の声、利用シーン

● 雑貨店の新規出店計画でのご利用

複数ある候補物件の周辺情報(競合店の位置関係や対象となるターゲットとなる人口)の現地調査にかかるトータルコストを、楽商地図を利用することで出店候補地を絞り込み50%削減することができた。

● 飲食店のチラシ配布エリア選定でのご利用

販促用のチラシ配布において、楽商地図を導入することでターゲットとなる人口が多いエリアを把握することで効果的なチラシ配布と来客に結びついたかどうかの効果測定ができるようになり、作業の無駄がなくなった。

● クリニックの新規来院患者数の増加でのご利用

診療圏内の既存患者様や競合病院、人口を分析することで新しい患者様となる方がどのエリアに多く存在しているのか、 どの年代に対して対策を取ればよいかが把握できるようになり、既存患者様が少ない場所に看板を立てたり、チラシ配布の効果が上がった。

今後の改善予定

ポイント分布をより視覚的に判断!

集合住宅など同じ住所に住む人のデータが重なってポイント表示されていたものを重ねず表現することで、 ポイントの分布・データの多い少ないをより視覚的にわかるよう改善します。(※2015年1月予定)​


Komentar


bottom of page