キャリア採用
次代を担う技術や製品の開発に挑戦する
仲間を募集しています。
クラウド開発が得意なエンジニア
はじめに
私たちは地理情報システム(GIS)に特化したソフトウェア開発会社です。
次代を担う技術や製品の開発に挑戦する仲間、特にクラウド開発が得意なエンジニアを募集しています。
私たちの特徴は自社製品で全国展開していることです。これまでに約360の自治体、500社以上の法人に採用されています。近年はオフショア開発に注力しており、タイ・ベトナムの開発会社と連携しています。その他、地元にある豊橋技術科学大学の学生さんを中心としたアルバイトとの連携による開発にも取り組んでおり、留学生も数名在籍しています。現在は、次期主力製品となるクラウド型のGISプラットフォームを開発中です。
私たちの取り組みにコミットし、一緒に挑戦したい仲間を求めています。
国籍は問いません。ただし現状は、日本語ベースのコミニュケーションです。
ビジネスニーズに合ったGIS技術の提供と活用法の追求
これが私たちのミッションです。「お客様に最高のGIS体験を提供する」ため、クラウドネイティブな現代に合った「新たな価値を生みだす空間分析プラットフォームの創造」に取り組んでいます。私たちは、このミッションを達成するために、これまで「人の成長」と「継続的な研究」に投資してきました。
企業の使命は、付加価値を創造して活発な取り引きを生み出し、経済を豊かにすることです。そこで私たちは、「顧客の幸せ、社員の幸せ、会社の幸せの3つの幸せの実現」を経営理念に掲げて、日々の仕事に取り組んでいます。
主な業務内容
-
製品や機能などの企画立案
-
GISや関連技術の選定と追求、製品へのフィードバック
-
エンドユーザー目線を磨く 受託開発
-
学生アルバイトと協力しての技術開発
-
テクニカルサポート(当社製品ユーザーの技術的な支援)
-
営業支援(提案書作成/技術相談の解決など)
製品開発とワーク・ライフ・バランスの追求
なぜ製品開発?
受託開発でも製品開発でも社会貢献は可能です。しかし、製品開発でなければワーク・ライフ・バランスの実現は難しいと考えています。受託はその性質上、顧客のペースに合わせるため残業になり易く、収益も不安定です。暇な状況は大きな損失に直結するため、詰め込み型な仕事の取り方にもなってしまいます。
そこで私たちは製品開発に拘ることが、経営理念の実現に最適と考えました。ただし製品を中心にしても悩みはあります。時代のニーズに適した製品を提供し続けることや、機を逃さないことなどです。自社開発だから納期がないと甘えていると、魅力を失った製品と共に自滅してしまいす。
受託開発をゼロにはしません。なぜなら顧客ニーズと向き合える貴重な機会でもあるからです。現在は製品開発を見据え、獣害対策や交通安全など、さまざまな社会問題に取り組み顧客視点の研鑽に努めています。
なぜワーク・ライフ・バランス?
-
仕事とプライベートの生活はきっちり分ける
-
仕事8時間、プライベート8時間、睡眠8時間
-
新入社員の頃は仕事7:生活3にするべきだ
このような考え方はワーク・ライフ・バランスを誤解されています。「生活と仕事を調和させることで得られる相乗効果や好循環」がワーク・ライフ・バランスです。
-
生活の中で成果を挙げられる成長やスキルを身につける
-
より高品質かつ短時間で成果を挙げられるようになる
-
より生活が充実したものになり、更にスキルアップが図れる
そんなワーク・ライフ・バランスを実現するために、私たちは"残業ゼロ"に取り組んでいます。バランス重視の事業方針とお客様のご理解とご協力、そして社員一人一人が主体的に努力した結果、前期は月平均3時間の残業を達成しました。このような職場ですので、保守的な方には過ごしにくいかもしれません。
私たちが目指す人物像
-
お客様の事情に配慮した対応ができる。
-
人との出会いやお客様との人間関係作りに喜びを感じる。
-
問題解決に対する意欲的な情熱を持っている。
-
友人や家族からは、一番の相談相手だと思われている。
-
相手に合わせてわかりやすい言葉で伝えることができる。
-
緊張感を保ちつつ、常に冷静でいられる。
-
技術やマップクエスト製品に対する情熱を共有できる。
APPLICATION
私たちの取り組みに興味のある方
私たちは、私たちのミッションに共感し、一緒に困難に挑戦してくれる仲間を求めています。
そんな仲間作りのためには、私たちのことを実際に知ってもらうことが大切と考えています。
ですから、いきなり求人への応募は受け付けておりません。
まずは私たちの取り組みに興味のある方からのコンタクトを募集しています。
オンラインでの会社見学にも対応しますので、お気軽にお申し込みください。