会社情報
GISとは
プロダクト
事業内容
採用情報
ニュース
お問い合わせ
More...
ニュース&プレスリリース一覧
カテゴリー
2019年 (12)
2018年 (11)
2017年 (11)
2016年 (13)
2015年 (28)
2014年 (12)
2013年 (16)
2012年 (23)
2011年 (23)
2010年 (34)
2009年 (30)
2008年 (20)
2007年 (24)
2006年 (4)
プレスリリース (131)
セミナー/展示会情報 (42)
会社からのお知らせ (88)
MQD (5)
楽商地図 (3)
対応地図 (0)
2015/12/16
|
マップクエスト
Windows 10への、弊社GISエンジン及びGISアプリケーションの対応状況をお知らせします。
最終更新日:2015/12/16
拝啓 時下ますますご清栄の御事とお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 弊社は このたび名古屋事務所を下記の通り、新事務所にて営業を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
移転先
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビルディング2F (マイカフェ錦通店内)
TEL
080 -...
日頃より弊社ならびに弊社商品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 年末年始休業について、下記の通りお知らせ申し上げます。
2015年12月29日(火)~2016年1月4日(月)
ご迷惑をおかけいたしますがご理解賜りますよう何卒お願い申しげます。
休業中のお問い合わせについて
休業期間中のお問い合わせにつきましては、以下の通り対応させていただきます。
メールでのお問い合わせについて
休業期間中...
2015/11/27
2015年12月1日に、MapQuestDotNET(MQD) スタンダード版、プロフェッショナル版のVer4.6 をリリースします。 今回新しく追加される主な機能をご紹介します。
ラベル主題図の新しい表現方法追加
ラベル主題図の新しい表現方法が追加されました。
今までは「文字のみ」「枠で囲む」タイプのラベル表示だけでしたが、本バージョンから「吹き出し」タイプのラベル表示が可能になりました。 吹き出しの...
2015/10/20
2015年10月23日に、MapQuest Advanced MapServer (MQAMS) の Ver1.8 をリリースします。 今回新しく追加される主な機能をご紹介します。
マルチプロセス対応によるパフォーマンス向上
マルチプロセス(Webガーデン)に対応することで、サーバの負荷が大きい状態における地図描画、検索、編集機能などのパフォーマンス改善を実現しました。 同時接続数30では2.8倍、同...
2015/10/07
スムーズなタクシー配車でお客様満足度の向上を実現!
マップクエストは、2015年10月28日(水)から30日(金)に幕張メッセにて開催される「第5回 スマートフォン&モバイル EXPO【秋】」に今年も出展します。
本展示会は、スマートフォンやモバイルに関するあらゆるソリューション・サービスが一堂に出展する日本唯一の専門展です。
弊社ブースでは、タブレット端末と連携する「タクシー配車システム」、iPadを...
2015/10/06
うずらインキュベータとは
うずらインキュベータは、豊橋と東三河周辺のプログラマー、ITエンジニアの為の勉強会です。 基本的にIT技術に興味関心があれば、どなたでも参加大歓迎! また、毎回テーマもオルタナティブに変化する緩い勉強会となっております。 お仕事エンジニア、趣味プログラマー、学生さんなど、どなたでも参加大歓迎です。是非、皆さん奮って参加ください。
【概要】
日時
2015年11月21日(土) 14...
2015/10/02
2015年8月24日の東日新聞に、豊橋技科大の地域産学連携の事例として弊社の取り組みが掲載されました。 弊社は、地理情報システム(GIS)のソフトウェア開発に特化した、技術主導のソフトウェア開発会社です。技科大生は卒業後に東三河を離れてしまうケースも多いなか、 全国的にも数少ない技術に取り組めること、また、タブレットやドローン連携などの研究開発に関われるなど、 魅力的な仕事体験ができる場として、学...
2015/08/24
2015年09月12日(土) 14...
2015/08/18
ASP.NETに対応したWebGISエンジン「MQAMS」最新版 ver1.7.9 を7/8にリリースしました。 最新版では、主に地図の操作性を向上しています。
ピンチ操作をより直感的にしました
これまでは、どの地点でピンチ操作を行っても、表示エリアの中心で拡大・縮小されていましたが、 ピンチ操作を行った地点を中心に拡大・縮小がされるようになりました。マウスホイールでの操作でも同様です。 これにより、...
GISで社会を豊かに